三重県桑名市で矯正歯科治療を行っている「桑名はらだ歯科クリニック」の口コミ評判を調査しました。クリニックの詳細、治療メニューの内容、最寄駅からのアクセス方法などをまとめています。
綺麗な歯並びに憧れるけど、矯正装置が目立つのが嫌で矯正治療をためらってしまう人も多いでしょう。
桑名はらだ歯科クリニックは、そんな患者さんの気持ちをくみとり、目立たない矯正装置を提案しています。
矯正治療では「インビザライン」という透明のマウスピースを使用。目立たないのはもちろん取り外しもできるので、患者のストレスもかなり軽減されるとのこと。また、「インビザライン」は永久歯が生えそろう前の年齢にも使用できます。
ワイヤーを使用する矯正治療は笑ったり喋ったりすると目立つため、笑うことをためらったり無口になったり、どうしても気持ちが沈んでしまいがちです。
インビザラインはつけていることがわからないほど目立たないため、普段通り笑ったりしゃべったりできます。そのため、患者に与える精神的ストレスもかなり軽減できるとのこと。
取り外せるのでいつもの通り歯磨きもできます。金属製の装置のようにみがき残しの不快感を覚えることも、不衛生になることもありません。接客、商談、デートのときなど、大切な日だけ外すことも可能です。
桑名はらだ歯科クリニックの矯正治療は、以下の流れで行われます。
桑名はらだ歯科クリニックではドイツの医療機器CAD/CAMシステム「セレック」を導入しています。
3D光学カメラが歯列を撮影したものをモニターで再現し、ミリングマシンが歯の修復物を製作することが可能。従来のように歯型を取る必要はありません。
桑名はらだ歯科クリニックはイオンタウン桑名新西方ショッピングセンター敷地内にあります。ハートビルやバリアフリーを取り入れた認定店舗です。
そのため、高齢者や体の不自由な方、車椅子やベビーカーでもストレスを感じることなく通院ができるでしょう。
100台以上停められるショッピングセンターの駐車場があるので、車での通院したい方におすすめです。
歯科医院のイメージを取り去った贅沢なスペースの待合室には、ドリンクサーバーを設置してコーヒーやお茶を飲めるようにしています。
まるでブティックのようなお洒落なクリニックなので、通院も楽しくなりそうです。
そのほか、子どもが退屈しないようキッズルームも設置するなど、患者さんが待ち時間を快適に過ごせるよう配慮しています。
公開されていませんでした
マウスピース矯正やインプラント治療を得意としている原田医師。歯科医師、日本口腔インプラント学会専修医、臨床研修歯科医師指導医などの資格を持っています。
「くわな」の頭文字から、患者を「く」るしめない、「わ」らわせる、「な」かせないを理念に掲げている原田医師。常に患者とコミュニケーションを取り、患者に頼ってもらえる歯科医を目指しています。
休日は研修会に参加したり、「歯磨きコンサート」を行い、子どもからお年寄りまで幅広い年齢の人たちと交流を広めて虫歯予防をすすめたりしています。
「インビザライン」を使用した矯正治療では、2年連続で「プラチナドクター」として表彰されています。
虫歯の治療をしてもらいました。スタッフも先生も感じもよくて、丁寧に診察してもらいました。ここなら続けて通院できそうです♪
引用元:EPARK
URL:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/z800000013/tab/7/
日曜日に仕事で桑名に出張した時急に虫歯が痛くなりました。日曜にやっているところがあって助かりました。飛び込みにもかかわらず丁寧に対応いただきありがとうございました。
引用元:EPARK
URL:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/z800000013/tab/7/
(前略)スタッフのみなさんの対応もとても優しくて、ここなら安心して治療を続ける事ができそうです。施設も綺麗で良かったです。
引用元:EPARK
URL:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/z800000013/tab/7/
費用 | 65万円~ |
---|---|
期間 | 半年~ |
費用 | 55万円~ |
---|---|
期間 | 1年~ |
費用 | 110万円~ |
---|---|
期間 | 2年~ |
◆歯科矯正治療の費用と期間について
矯正歯科の平均的な費用は80~120万円、期間については平均2~3年と言われています。
症状やクリニックによって費用・期間ともに変動しますので、一度問い合わせてみることをおすすめします。
◆副作用について
矯正中は虫歯や歯周病、装置の接触による口内炎などにかかりやすくなる可能性があります。
また、金属の装置による金属アレルギーなどの恐れもありますので、不安な点についてはクリニックへご相談ください。