三重県桑名市にある「TNデンタルクリニック」の矯正歯科治療の詳細はもちろんクリニックの特徴や対応している歯科治療メニューの内容、利用者の口コミ評判、アクセス方法などをまとめています。
6歳から15歳前後の子どもで設けられる小児矯正を提案しているTNデンタルクリニック。治療方法は、成長段階にある歯を抜かず、特別な装置であごを広げて歯並びを整える「床矯正」という方法を採用しています。
床矯正の装置は入れ歯のように自分で取りはずすことも可能な矯正方法です。歯を磨きやすい、抜歯の必要がない、ワイヤー矯正よりも費用が安くすむというメリットがあります(※長期で管理しなければならない、装置を装着しないと効果が出ない、親の協力が無いとスクリューネジを外せないなどのデメリットもあります)。
TNデンタルクリニックでは、あごの成長がピークを過ぎた成人に向けて、3種類の矯正治療を用意しています。その1つがワイヤーを使った矯正治療です。ワイヤーの矯正装置を装着して歯並びを整え、かみ合わせ治療を行います。ワイヤー矯正の種類は表側強制措置、裏側矯正装置、ハーフリンガルの3種類です。表側矯正装置はワイヤー装置を歯の表側に装着する治療法。裏側矯正装置はワイヤー装置を葉の裏側に装着する治療法です。ハーフリンガルは下あごの表側と上あごの裏側に装着します。
クリニックを訪れた方が心地よく治療を受けられるように、クリニック内を清潔に保つことを意識しています。院内には空気清浄機(エアロシステム35M-D)を設置。この機器によりウィルスや細菌、チリ、花粉などを除去し、清潔な空間をいつでも整えられるようにしているのです。
治療中に出る可能性が高い血液、金属、歯を削った後の粉は口腔外バキュームを使って口元で吸収。飛び散らないようにすることで、院内感染が起きないようにもしています。
患者さんがリラックスしてもらえる環境づくりのため、待合室は広いスペースが取られています。反対に、診療室は完全個室にすることで、患者さんのプライバシーにも配慮。リラックスできるスペースと、周りの目が気になるという患者さんのどちらにも対応がなされているクリニックといえるでしょう。子ども連れの方にもリラックスして時間を過ごせるよう、キッズルームも完備されています。子どもにも「また来たい」と思ってもらえるようなクリニックづくりを目指しているとのことなので、子ども連れでも診察できそうなクリニックを探している方にも向いているでしょう。
治療前の診断では、CTスキャンを採り入れています。CTスキャンはレントゲンのみではわかりづらい血管、骨、神経の位置を解析するのに役立つ機器です。これにより患者さんの歯の状態が明確に確認可能に。患者さんへの初期診断や提案する治療法などの性格さも高まります。
TNクリニックは益生駅から徒歩10分の距離にあるクリニックです。駐車場は13台が収容できるため、車で通院したい方にも重宝するでしょう。クリニックの近くには保育所や小学校などもあるため、子ども連れでクリニックを訪れるのにも便利かも知れません。クリニックは夜19:30まで受付を行っているので、夜遅い時間にしかクリニックに行けない、という方でも通いやすいクリニックといえます。
公開されていませんでした
永川医師は2005年に鶴見大学歯科部歯科学科を卒業したのち、愛知学院大学歯学部附属病院と名古屋市のにしだ歯科に勤務していた経歴があります。自身が院長を務めるTNデンタルクリニックは2012年に開院しました。地域貢献はもちろん、患者とのコミュニケーションも大切にしている医師です。年齢を問わず治療ができるよう、医院をバリアフリーにしていることから、永川先生の人柄が感じられることでしょう。
こどもの歯の相談でいきました。歯並びのことなど細かく質問しましたが、先生はとても丁寧な説明で、安心できました。帰りにこどもに歯ブラシとかわいいコップをもらえたり、ごほうびのがちゃがちゃができたり、子供が待ち時間もDVDを選ばせてもらって見ながらくつろげるスペースがあります。(中略)
治療ブースが高い白い壁でほぼ完全に仕切られていて、個室のような空間なので大人にもいいのではないかと思います。クリニックは全体的に明るく、天井も高いのでゆったりとした明るい雰囲気です。また利用したいと思います。
引用元:caloo
URL:https://caloo.jp/hospitals/detail/4240000299/reviews
費用 | 65万円~ |
---|---|
期間 | 半年~ |
費用 | 55万円~ |
---|---|
期間 | 1年~ |
費用 | 110万円~ |
---|---|
期間 | 2年~ |
◆歯科矯正治療の費用と期間について
矯正歯科の平均的な費用は80~120万円、期間については平均2~3年と言われています。
症状やクリニックによって費用・期間ともに変動しますので、一度問い合わせてみることをおすすめします。
◆副作用について
矯正中は虫歯や歯周病、装置の接触による口内炎などにかかりやすくなる可能性があります。
また、金属の装置による金属アレルギーなどの恐れもありますので、不安な点についてはクリニックへご相談ください。