三重県桑名市で小児矯正歯科治療を手掛けている「とき歯科クリニック(Toki Dental Clinic)」の特徴、歯科治療の詳細、クリニックの口コミや最寄駅からのアクセス方法などをまとめています。
とき歯科クリニックでは、まだ歯や顎骨が成長段階にある子どもに向けて、歯を抜かない矯正治療「非抜歯矯正治療」を提案しています。非抜歯矯正治療は、乳歯が抜けるタイミングに合わせながら、噛み合わせを良い状態に導く矯正治療方法。6歳ぐらいから日抜糸矯正治療を受けられます。一般的な矯正治療に比べると期間は長くなりますが、健康な永久歯を抜かずに歯並びを整える方法のため、顎の成長に合わせて矯正できます。
矯正装置には、取り外せない「固定式拡大装置」と取り外し可能な「可撤式拡大装置(床矯正装置)」があります。
とき歯科クリニックの小児矯正治療法では、取り外し可能な「可撤式拡大装置」を採用。取り外しできる方がストレスが少ないほか、衛生面でも優れており、虫歯になるリスクを軽減できるためです。
とき歯科クリニックはバリアフリー設計になっているので、車いすの方や高齢者も通院しやすくなっています。
また、キッズスペースやファミリールームを完備しているのも特徴。子どもを連れたパパ・ママでもリラックスして待てるよう配慮されています。年齢を問わず、すべての患者さんの事を考えているクリニックです。
とき歯科クリニックは、患者さんの体にかかる負担をなるべく抑えるため、新しい設備を積極的に導入しています。
精密な治療計画に欠かせないCTは、フィルムタイプのものよりも被ばく量が少なく、鮮明に撮影できる歯科用CTを導入しています。CTで3D撮影もできるので、今までのレントゲンでは見えなかった部分も立体的に観察可能。より精密な診断と治療が可能になりました。
そのほか、拡大装置のマイクロスロープ、詰め物やかぶせ物を作るセレックなどを完備しています。
患者さんが治療中に座るチェアは、人間工学性能が優れたSINIUSのチェアを使用しています。これにより、患者さんは常に快適なポジショニングで治療を受けられるそう。体にかかる負担も軽減されています。
歯のトリートメントなどの予防を行う専用チェアにも、人間工学に優れた専用チェアを使用しているとのこと。常に患者の体への負担を軽減するよう心がけているクリニックですね。
院内感染予防では、世界標準の除菌システムを取り入れて、患者さんが安心して治療を受けられる環境を整えているとき歯科クリニック。患者さんの口に入る器具は、世界基準「クラスB」の「オートクレーブ」で滅菌処理しています。歯を削る機器ハンドピースの滅菌には「ハンドピース滅菌器」を使用。
治療中に飛び散る歯の破片や唾液などは口腔外バキュームで吸引するため、治療室はいつもクリーンな状態が保たれています。
公開されていませんでした
桑名市で生まれ育った加藤医師。2018年3月までは大阪大学歯学部で研さんを積んでいましたが、2018年5月に地元へ戻り、地域密着医療を提供する目的で桑名市駅前にとき歯科クリニック(Toki Dental Clinic)を開院しました。
加藤医師は、矯正歯科をはじめとする審美歯科、インプラント、歯の移植、歯の再植などの施術を得意としています。新しい設備を積極的に導入して、できるだけ歯を削らず・抜かず、患者のストレスを減らせるような治療を心がけています。
施設は開院したばかりで非常に綺麗で近代的でした。口の中の写真、レントゲンを撮って大きな画面に映して目で見てわかる説明を詳しくしていただき納得して治療を受けられます。ただ希望した時間に予約が中々取れないのが残念です。
引用元:EPARK
URL:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/z800000115/tab/7/
還暦すぎのわがままな爺さんにも辛抱強く応対していただきました。わからぬことは質問すれば丁寧に対応していただきましたし。施設は人の動線などに配慮があるようで、分かりにくい区切りが一切なくスムーズに移動できました。おそらく今どきの歯医者さんなら当たり前かもしれませんが爺ィとしては大いに感心したことでありました。
引用元:EPARK
URL:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/z800000115/tab/7/
通勤の際に見かけ、最近虫歯が気になっていたので入ってみました。入り口から入るとまずは歯医者さんとは思えない、良い匂いがします。次に、奥に入るとこれまた歯医者さんとは思えない、まるでお洒落な服屋さんのような診察室に驚かされます。清潔さとお洒落さの見事なハーモニーです。
虫歯が気になる旨を伝えると今後必要となる治療や検査、そして治療費など細やかな説明をしていただけました。院長先生はこちらの質問にも誠実に答えてくださり、また目線を合わせて話して下さったのがとても印象的でした。(後略)
引用元:EPARK
URL:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/z800000115/tab/7/
費用 | 65万円~ |
---|---|
期間 | 半年~ |
費用 | 55万円~ |
---|---|
期間 | 1年~ |
費用 | 110万円~ |
---|---|
期間 | 2年~ |
◆歯科矯正治療の費用と期間について
矯正歯科の平均的な費用は80~120万円、期間については平均2~3年と言われています。
症状やクリニックによって費用・期間ともに変動しますので、一度問い合わせてみることをおすすめします。
◆副作用について
矯正中は虫歯や歯周病、装置の接触による口内炎などにかかりやすくなる可能性があります。
また、金属の装置による金属アレルギーなどの恐れもありますので、不安な点についてはクリニックへご相談ください。