やまが歯科・こども歯科クリニックは予防歯科に力を入れている町の歯医者さんです。院長を務める山家先生は、歯科を通して地域の人々の健康寿命を延ばすべく、日々診療にあたっています。そんな患者さん思いの町の歯医者さんが手掛ける矯正歯科治療とは?クリニックの口コミ評判と合わせてご紹介します。
天然の歯を長い間健康な状態に保つには日常のケアがとても大事です。やまが歯科・こども歯科クリニックは、口腔内の健康を保つために、クリニックでメンテナンスを定期的に受けることの大切さを啓蒙しています。
予防歯科の取り組みの1つが「歯磨き指導」です。汚れに色のつく染め出し液を使い口腔内を撮影して、しっかり磨けていない場所を目視で確認。虫歯・歯周病を予防するための正しいブラッシングの仕方をアドバイスしています。
やまが歯科・こども歯科クリニックは、担当歯科衛生士制を採用しています。これは、ひとりの患者さんの診療を毎回同じ歯科衛生士が担当する制度。都度別の人が口腔内を確認するのではなく、前回の診療内容を踏まえたうえで診てもらえるのが嬉しいですね。初対面では相談しづらいお口の悩みも馴れた担当さん相手なら相談しやすいでしょう。
患者が通院しやすい環境をつくるため、痛みの少ない治療を目指しているやまが歯科・こども歯科クリニック。注射が必要な場合は、先に表面麻酔を塗ってなるべく痛みを抑えるよう配慮しています。また、ゆっくり麻酔液を入れることができる電動麻酔器を導入している点にも注目です。
やまが歯科・こども歯科クリニックは、1人ひとりに合った矯正治療を提案できるよう、様々な矯正方法を取り扱っています。小さな子どもには、あごの成長をなるべく妨げない矯正治療(小児矯正Ⅰ期+2期)を実施。矯正装置が気になる方には、歯の裏側に装着するリンガル矯正や透明なマウスピース矯正などを提案しています。
クリニックへの通院が難しい状態の方には訪問歯科診療を行っています。以前は通院できていたけれど、病気や老化で通院できなくなったという方の要望に応えて始めたそう。困っている人の助けになりたいという医療従事者としての想いを感じられます。
※すべて相談・検査・診断・治療までの標準料金(税別)
平成22年に愛知学院大学歯学部卒業したのち、平成22年から23年まで愛知学院大学歯学部附属病院にて臨床研修医をし、平成23年から平成29年にかけて医療法人至誠会二村医院に在籍していた山家院長。平成30年に生まれ育った桑名市でやまが歯科・こども歯科クリニックを開業しました。開業後は「地域の住民の健康寿命を出来る限り伸ばすためには口腔内の健康が必要」という考えのもと、常日頃から口腔内の健康を保てるよう予防歯科に力を入れているようです。
定期検診の場合は、歯茎のチェック、磨き残しなどチェック、歯石取り、表面磨き、先生の診察などで約45分です。途中で歯磨きの仕方をブラシを使って教えてくれます。痛みがないか都度確認してくれるのでありがたいです。
引用元:EPARK
URL:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/z800000075/tab/7/
先生の説明がとても丁寧で、自分の口の中の写真を見ながらしっかりと説明してくださるのでとてもわかりやすかったです。衛生士さんの対応も丁寧(中略)普段の歯磨きの仕方も教えてくださったのでこちらの病院に通いだしてから普段から磨き方を気をつけるようになりました。受付の方の感じもよくいつも気持ちがいいです。 予約の際の電話対応も明るくよかったです。こちらに通って歯科への恐怖心が減りました。
引用元:EPARK
URL:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/z800000075/tab/7/
家から近く、新設されたばかりのところだったのでこちらで予約させていただきました。受付の方も歯科衛生士の方も皆さん親切でした。(中略) これからの歯の治療の進め方や正しい歯磨きの仕方なども、とても丁寧に教えていただきました。また、子どもを連れてきていただいてもよろしいですよ。とも配慮いただき嬉しかったです。こんなに丁寧で親切な歯医者さんは初めて出会いました。こちらの医院を選んで良かったです。
引用元:EPARK
URL:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/z800000075/tab/7/
費用 | 65万円~ |
---|---|
期間 | 半年~ |
費用 | 55万円~ |
---|---|
期間 | 1年~ |
費用 | 110万円~ |
---|---|
期間 | 2年~ |
◆歯科矯正治療の費用と期間について
矯正歯科の平均的な費用は80~120万円、期間については平均2~3年と言われています。
症状やクリニックによって費用・期間ともに変動しますので、一度問い合わせてみることをおすすめします。
◆副作用について
矯正中は虫歯や歯周病、装置の接触による口内炎などにかかりやすくなる可能性があります。
また、金属の装置による金属アレルギーなどの恐れもありますので、不安な点についてはクリニックへご相談ください。